総合支援クラス
特徴
-
基礎学力の育成
習熟度別授業で学習の基礎を築く
総合支援クラスの国語、数学、英語の習熟度別に授業を受けます。
数学の時間は1年間かけて小学校の課題の実力を確実につけさせ、2年3年生で中学の課程を指導します。国語は漢字検定6級の合格を目標に指導し、英語は日常生活に使われる英単語を中心に指導をし、3年間で社会生活に必要な基礎力を育成します。
-
コミュニケーション講座
生徒それぞれの能力にあわせたカリキュラム
社会人として、最も求められる能力は、コミュニケーション能力です。
この講座は、日本ピアサポート学会の講師を中心に高校生を対象としたコミュニケーション力向上を目指した講座です。自己理解・他者理解を求めて、積極的な話の聞き方、話し方のスキルを学びます。
総合支援コースの中心的な講座で、楽しく、また、とても有効です。 -
作業実習「調理」
健康と食生活を作りながら学ぶ
調理実習ではおにぎりや豚汁、ピザ等の食事や軽食、パウンドケーキやクリスマスケーキなどのお菓子を作ります。
季節や行事に合わせた料理やお菓子を作りながら食材に触れ、食べ物が体と健康を作ることを「五感で学ぶ」ことができる授業です。
食の自立に役立つ材料の買い出し実習も計画しています。
卒業までの流れ
-
ピア高等部入学
私立精華学園高等学校<総合支援科>入学
-
ピア高等部にて学習<3年間>
スクーリング前期、後期にスクーリング期間を設けます
レポート提出スクーリング期間に授業内で一緒に行います
単位認定試験前期、後期末に行います(赤点は追試) -
ピア高等部修了
私立精華学園高等学校<総合支援科>卒業
-
卒業後
大学、短大、専門学校へ進学
就職
就労