デジテク・学習・就労基礎
DIGITAL

デジテクとは

エクセル VBA や Scratch などのプログラミングソフトを使ったゲーム制作、AviUtl などを使った動画制作など、 楽しみながら本格的 ICT
技術を身につけます。
授業の成果は、夏フェスや文化祭などで外部にも発表します。
デジテクコースで培った経験をもとに、IT系の大学・専門学校に進学する生徒も多くいます。
デジテクを通じて身に付く力
-
Scratch・Google appsなど基礎から楽しむプログラミング
-
ハード面も含めたIT知識全般への理解
-
P検からITパスポートへIT資格取得に向けた勉強
デジテクの授業内容

デジテクのメインはなんと言ってもプログラミング。ゲーム制作など通じて、楽しみながらプログラミングの基礎知識を身に着けていきます。
動画編集やwebサイト製作など、プログラミング以外にもPCを使ったクリエイティブツールに取り組むことも。
また、PC本体を自分たちで分解してみることもあります。どこにどんな機器が入っていて、どんな機能があるのか、などハード面も含めた総合的な理解を深めます。
大きな目標として、受講生はIT関係の資格取得を目指します。初心者はP検の5級・4級など取りやすい資格から始めて、在学中のITパスポート(国家資格)取得へ。そのための学習時間も増やしていきます。


【学習】とは

進学・学び直し両方の学習を行う活動です。
大学や専門学校進学を志望する場合、受験で必要な教科学習が特に本校では不足しがちです。進学という目標が定まっている生徒に対しては、そのために必要なプラスアルファの学習を提供します。
加えて、小中学校の内容の学び直しやレポート勉強にもっと力を入れたい、という生徒にも対応いたします。
生徒一人ひとりにヒアリングを行い、それぞれに必要な参考書などを個別で用意してもらい、それに沿った個別指導を行います。
【学習】を通じて身に付く力
-
コツコツ勉強努力の継続力
-
個別指導が育む確かな学力
-
プラスアルファを目指す向上心
【学習】の授業内容

【学習】では生徒一人ひとり取り組む内容が変わります。
担当教員が生徒にヒアリングを行い、その生徒が学びたい内容を踏まえて指導していきます。
生徒によっては自分で買ってきた参考書を使う人も居ますし、学校のデジタル教材に取り組む生徒もいます。
火曜日のレポートの点数をもっと上げたいとこの時間に取り組むこともできますし、定期テスト対策のプリントに取り組むこともできます。
また、漢検や数検・英検など、各種検定試験に向けた勉強にも対応します。


就労基礎とは

将来的な自立をしていくための生活訓練を行うプログラムです。
特に将来的に手帳を使った就労や就職を目指す生徒を対象にしています。
メインの取り組みは、日常生活において身の回りの家事などを一通り自分自身で行えるようになる自立訓練。
仲間とともに自立訓練に取り組むことでコミュニケーション力を磨き、最終的に社会人として働くための基本的なスキルを身に着けていきます。
就労基礎を通じて身に付く力
-
スモールステップで成長生活力
-
仲間と協力しあうコミュニケーション力
-
卒業後の進路を見据えた就労準備
就労基礎の授業内容

調理実習や工作など、手先や身体動作の訓練をしながら、身の回りのことを自分で行えるような訓練を重ねます。
社会常識を学習する時間も設け、金銭管理を身に着けたり、冠婚葬祭など公共の空間での振る舞いを身に着けます。
PCのタイピングや基本操作の訓練や、ちょっとした脳トレなども行い、生徒たちが飽きることなく学びに取り組めるような工夫を数多く施しています。
